C:\LINK>窓砂漠に林檎の樹を植えよう - 園芸用具 & 他地区林檎園 200110.21Up!
C:\LINK\CUSTOM~1>TYPE Windowsカスタマイズツール
C:\LINK\MACTOOL>TYPE Macintosh風ツールとデータ
C:\LINK\APPEAR~1>TYPE ウィンドウ形状変更
C:\LINK\ARCHIVER>TYPE Windows用解凍ツール
C:\LINK\SITE>TYPE 林檎植樹同好の士サイト
C:\LINK\CUSTOM~1>Windows カスタマイズツール| ソフト名 | 公開日 | サイズ | 作者URL | 対価 |
| 解説 | ||||
| |
2001.10.05 | 1,159KB | Windows House | Free |
| システムが使うアイコンや、ごみ箱の名前などを一発で変更する。同梱ツールで起動画面の変更も可能。 | ||||
| |
1998.10.31 | 297KB | とりあえずホームページ | Free |
| システムが使うアイコンを変更する。変更できるアイコンが"窓の手"と異なる。 | ||||
| |
2000.09.14 | 630KB | KH Software Factory | Free |
| レジストリに登録されているすべての拡張子のアイコンを変更できる。 | ||||
| |
1999.07.19 | 530KB | KH Software Factory | Free |
| .EXEや.DLLといったバイナリファイル内のアイコン・カーソルを置換できる。ダイアログアイコン植樹時必須。 | ||||
| アイコンとっかえ君 1.30 | 1998.09.29 | 250KB | M2soft Official Page | Free |
| ありとあらゆる拡張子のアイコンを変更できる。拡張子を直接指定するため、未登録拡張子の新規登録が可能。ただし初期状態に戻す機能はないので、最終手段として使用する。システムアイコンは単体では変更不可。サイトに本ソフトの記述なし。 | ||||
| KH CoolMessage2001 2.50 | 2001.05.26 | 197KB | KH Software Factory | Free |
| システムに常駐して、メッセージボックスのアイコンを書き換える。移植手術をしないので安全だが、常駐するためメモリを食う。Win98、Me、2000、XP用(=Win95&NT4では動かない)。 | ||||
| アイコンレジスタ 1.01 | 1998.10.24 | 51.6KB | FUJIYAMA SOFT | Free |
| デスクトップ上のアイコン配置を保存、復元する。複数セッティングの保存が可能である。SnapIt及びShortcut Saverと紹介を入替。なぜならサイトでHappyMacが出迎えてくれたから(*^-^*)←そーゆー基準だったのか? | ||||
| NeatDesktop 1.01 | 1999.03.29 | 84KB | なし?(Vector) | Free |
| デスクトップアイコン整列方法変更、システム操作ショートカット等。特定アイコンを右下に固定する機能があるので、アイコンをよく入れ替える人でも林檎状態を保ちやすい。(注)アバウト画面記載URLにアプリ情報なし | ||||
| Window Messenger 0.65 | 1997.05.11 | 154KB | FUN's Web Sites | Free |
| タスクバーを画面上部に持っていく場合の保険。一部のソフトでウィンドウタイトルがタスクバーに隠れてしまうのを防ぐ。 そんな行儀の悪いソフトは使わずに済ませたいもの。ちなみに代表はMSIE(^-^) 他にも色々な機能があるので、ステップアップしたい人は試してみては。 |
||||
C:\LINK\MACTOOL>Macintosh風ツールとデータ| ソフト名 | 公開日 | サイズ | 作者URL | 対価 |
| 解説 | ||||
| |
2001.01.13 | 2,945KB | WinMac(英語) | Free |
| 本当に使えるメニューバー型のソフト。これを上に配してタスクバーを下に残し、GoMac状態で使うのが最強。システム終了も出来る。なんと、System7〜Aquaまでアピアランスが選べる。 画面が狭くなったり、CPUパワーを取られたりするのが嫌な人は、WinMacはあきらめてタスクバーを上に持っていけば良い。どちらにするかはお好みで。 Chicagoフォントやサウンド、アイコンに起動画面などおまけもてんこ盛り。使わない人もぜひ入手を。 |
||||
| RayFinder 0.73β | 2001.06.01 | 95.6KB | Garage R. | Free |
| 本当に使えるメニューバー型のソフト。WinMacのライバル。β版だが、作者が日本人なので期待大。 ※Visual Basic 5.0 SP3以降のランタイムが必要 |
||||
| TClock 2.3.0 | 2001.02.19 | 167KB | Kazubon's Homepage | Free |
| User.exe入れ替えには抵抗があるし、WinMacも使わないが、スタートメニューの旗マークは目障りだという人へ。スタートメニューのアイコンと、「スタート」の文字を変更(消去)できる。常駐型のためメモリを食う。 | ||||
| ZoomOpen 2.2 | 1998.06.04 | 79KB | Barefoot Productions(英語) | Free |
| ウィンドウが回転しながら開くようになる常駐アプリ。すいません、いつもこの機能はMacで切ってるんで、需要があるのに気づかなかった(^^;) | ||||
| Mallets Launcher 2.30 | 2001.06.15 | 604KB | Mallets SoftWare | Free |
| カスタマイズ可能なランチャー。"スキン"集はこちら。コントロールバー風スキン"MacOS Launcher"あり。 | ||||
| ペンタランチャー 3.0.2 Up! | 2001.08.18 | 152KB | Penta.com | Free |
| コントロールバー風ランチャー。つまみ部分がペンギンの絵(^_^)。 | ||||
| へた字95 1.1 | 1998.03.15 | 1,455KB | Net Friend Search Cafe | Free |
| あの、へた字フォントである。へた字推奨のページをただしく見ましょ。TrueType。 (Mac版:HOME PAGE yngsw) |
||||
| ダサ字 1.1 | 1998.10.28 | 1,541KB | POSTPETCLUB | Free |
| あの、ダサ字フォントである。ダサ字推奨のページをただしく見ましょ。TrueType。 (Mac版:宇宙デスクトップ探偵団「少年ウフーン」) |
||||
| Macintosh Font Changer 1.3 | 1999.03.02 | 324KB | Sysneitf | Free |
| Chicago風ビットマップフォント、Ticagoとインストーラのセット。System fontに設定することもできる。書体見本は化けているが本番では大丈夫。 | ||||
C:\LINK\APPEAR~1>ウィンドウ形状変更| ソフト名 | 公開日 | サイズ | 作者URL | 対価 |
| 解説 | ||||
| MacVision 0.8.206 | 2000.02.19 | 632KB | MacVision(英語) |
Free |
| MacOS8.5(プラチナアピアランス)化専用。専用だけあって徹底的。プログレスバーやスクロールバーまで林檎化でき、メニューをメニューバーに移す(解りにくい表現(^^;))ことさえ出来る。 Thanks to おこげさん |
||||
| WindowBlinds 2.2 Up! | 2001.06.25 | 1,340KB+Skin | Stardock Systems(英語) |
$19.95 |
| "Skin"集はこちら。シェアウェアなのが最大の難点(おい)。レジストするとスクロールバー・プログレスバーも変更可能になる。 | ||||
| eFX 0.4.0 | 1998.11.23 | 96KB+Skin | thirty4 interactive(英語) |
Free |
| "Skin"集はこちら。ボタン変更不可。タイトルバーの中央の無地部分が固定長のため、ウィンドウタイトルによっては模様にめり込む(^^;) | ||||
| Illumination 0.23b | 2001.01.09 | 652KB+Theme | illumination HP(英語) | Free |
| 華胥国製"MacPlatinum"Themeあり。"Theme"集はこちら。オープンソース。ボタン変更不可。 | ||||
C:\LINK\ARCHIVER>Windows用解凍ツール| ソフト名 | 公開日 | サイズ | 作者URL | 対価 |
| 解説 | ||||
| |
2000.09.13 | 138KB | とりあえずホームページ | Free |
| 単体動作なのに、LHA(lzh)、zip、cab、tar/gz/z/tgz/taz、MS-COMPRESSに対応していて、おまけに内容の確認もできる。 | ||||
| Aladdin Expander 5.1J | 2000.04.17 | 1,550KB | act2 | Free |
| 早い話がStuffIt Expander for Windows。特徴も欠点も一緒。sitやhqx形式を解凍したい人にとっては必須。ただし窓世界にはこの形式はほとんどない。 | ||||
C:\LINK\SITE>林檎植樹同好の士サイト| MAC FOR WINDOWS USERS | 詳しいです。WinMacの文字化けの直し方はここで知りました。"秋松泰史"さん、孫引きですみませんm(_ _)m。MacVision文字化け修正法もあります。 |
| MACになりたい | ここもとても詳しいです。自作ツール、アイコン、スクリーンセーバなど多数。 |
| Project Yum. Up! | 多数のアイテムが揃っています。貴重な逸品もあり。 |
C:\LINK>CD
\MAIN\
(概要)